- 社 名 株式会社ウィンズ・アーク
Win's・Ark Co.,LTD
社名由来
ウィンズ・アーク(Win's・Ark)とは「勝利の箱船」という意味です。
Arkとは「ノアの箱舟」と創業者の荒木の苗字「Araki」から由来します。
これからも成長、発展して行きたいと願いを込めて「Win」をつけました。
- 企業カラー
企業カラーはグリーン(若草色 )とオレンジとホワイトです。
●グリーンは「活力に満ちた若さ」
●オレンジは「温かさと優しさの心」
●ホワイトは「素直な心」を表現してます。
- 事業内容
1.和洋菓子の製造卸
2.和洋菓子の研究開発
3.技術開発協力(国内・海外)
- 経営責任者
代表取締役 荒木隆夫
〈主な所属団体、役職等〉
●NPO:全国町おこし振興協会(APAT)理事長
●NPO:日本伝統文化交流会会員
●NPO:生き物文化詩学会会員
●社団法人学士会会員
●食品産業エルム会会員
●北海道大学恵迪寮同窓会
東日本支部副幹事長
●日本馬術連盟会員
- 本社所在地
〒348-0032
埼玉県羽生市大字秀安407番地
本社工場 敷地面積 3,250㎡
TEL. 048-563-0691
FAX. 048-563-0692
- 営業倉庫(旧本社工場)
〒347-0032
埼玉県加須市花崎4丁目16番地18号
- 資本金 42,000,000円
- 創 業 平成3年(1991年)2月20日
沿 革
- 1991年2月(平成3年)
会社設立
本社:埼玉県加須市花崎4丁目16番地18号 資本金 2,500,000円
- 1991年7月 (平成3年)
◆創業者 総合食品素材メーカーを退職(大豆タンパク、製菓製パン原材料等の応用開発に従事)
株式会社ウィンズ・アークの代表取締役に就任
- 1991年8月 (平成3年)
本社工場を稼働 従業員5名
- 1994年11月(平成6年)
資本金7,500,000円に増資
- 1994年12月(平成6年)
特殊製法による焼菓子「乳菓」の量産化を開始
代表が前職に開発した技術(特許)を改良し量産化対応可能となる
全国の有名和洋菓子店PBのOEM商品として供給を開始
- 1995年11月(平成7年)
資本金10,000,000円に増資
- 1997年5月(平成9年)
工場を埼玉県羽生市大字秀安407番地へ移転し、生産大増幅の為、トンネルオーブンを導入
- 1998年9月(平成10年)
冷凍パイ生地の実用新案所得(登録第3054594号)
既存品は製品的に優れているがコストが高いと言われていたが、完全手折りパイ生地の付加価値開発と量産システムにより、品質の安定性とコストの削減に成功(専用低温製造ルームと専用冷凍庫導入)
- 2001年6月(平成13年)
冷凍ケーキの生産を開始 特殊なデザート商品の開発と業務委託(協力工場)への機械貸与による生産開始
- 2001年12月(平成13年)
全商品ならびに新商品全てが手作り方式の実施し差別化を図る
- 2002年10月(平成14年)
セラミック遠赤外線トンネルオーブン導入により安定品質の向上となる
- 2004年5月(平成16年)
本社隣接地約1,000坪の工場用地所得
安全安心と夢のあるお菓子作りを目指しユニークな工場建設に取り掛かる
- 2004年6月(平成16年)
本社を埼玉県羽生市大字秀安407番地へ移転
加須市を営業倉庫とする
- 2005年3月(平成17年)
新工場(本社)を稼働 工場直売店併設
- 2006年5月(平成18年)
全国各地の観光市場 土産商品企画を開始
- 2007年4月(平成19年)
資本金を40,000,000円に増資
- 2011年9月(平成23年)
資本金を42,000,000円に増資
- 2012年1月(平成24年)
量販店向け商品開発と製造を本格化
- 2013年10月(平成25年)
チーズケーキ、アップルパイ等の焼菓子の増産体制
- 2014年10月(平成26年)
多種多様な市場拡大 通信販売等の媒体の活性化
- 2015年10月(平成27年)
生産業務システム等を効率的なシステムへ変更
- 2016年1月(平成28年)
生産性向上の為、設備等の増資により生産高の向上と納期の円滑化
- 2016年2月(平成28年)
カタログギフト、訪問販売等向けの製品開発と製造の増産
- 2016年3月(平成28年)
ペットケーキ関連市場の拡大(厚生労働省管轄製品)
- 2019年5月(令和元年)
健康応援市場の拡大
豆乳おからクッキーのシェア拡大と増産
-